写経の効果2

写経の効果についてワゴコロに以下の記述がさらにありましたので乗っけます。

写経の効果はすごかった!?心と身体に与える写経効果を解説 | ワゴコロ (wa-gokoro.jp)

写経の効果⑤字がうまくなる

写経をするのに字の上手い、下手は関係ありません。

そうはいっても本当に自信がない!という方は、お手本の上に写経用紙を重ねてなぞることからはじめてみてください。

毛筆がどうしても苦手という方であれば、ペンや鉛筆を使ってみるのもオススメです。

大切なのは一字一字を仏さまだと思って、丁寧に書いていくこと。

清らかな心で書き上げた文字は、いつも書いている字よりきっと美しいはずです。

地道に回数を重ねていけば、着実に上達するでしょう。

字には心の状態が現れます。

いい加減な気持ちでは、美しい字は書けませんよね。

逆に上手な字を書こうという思いが強すぎると、バランスを欠いた字になってしまうかもしれません。

まずは清らかな心で書き上げる、という意識で写経と向かい合ってみてください。

写経の効果⑥免疫力がアップする

病原体や毒素などから体を守ってくれる免疫力。

主に白血球がその役割を担っています。

健康で過ごすには欠かせない力ですね。

ところが、長期間強いストレスを受け続けると、白血球中のリンパ球や細胞の働きが低下することがわかっています。

免疫力を保つためには、ストレスの軽減が大切ということですね。

そんな時に一役買ってくれるのが写経です。

写経に没頭すると上述したように、嫌なことを考えなくなるうえに幸福感をも感じられます。

こうして得た心の落ち着きは、免疫力のアップにも繋がるのです。

日常生活の中で感じるすべてのストレスを取り除くのは難しいことですが、1時間程度でも頭を空っぽにする時間を作ってみてはいかがでしょう。

自宅で書き溜めた写経は、仏壇にお供えしたり、お寺に納経したりするのが理想的です。

近くに納経を受け付けているお寺があれば問題ありませんが、見つからない場合は有名なお寺に納経するのはどうでしょう。

【東京】薬師寺東京別院

東京都品川区の五反田にある薬師寺東京別院では、参拝の際に納経する方法のほか、郵送での納経も受け付けています。

納経料振込後に郵送する手筈てはずになっていますので、詳しくは薬師寺東京別院の公式HPをご覧ください。

【納経料】1巻2,000円(般若心経)/4,000円(薬師経)/5,000円(唯識三十頌)

【東京】浅草寺

東京都台東区にある、観光地として有名な浅草寺でも郵送での納経を受け付けています。

もちろん参拝時に納経してもOK。

浅草寺では特に「観音経」の写経を呼び掛けています。

必要な方はなぞり書きができる写経用紙を郵送してもらえますので、詳しくは浅草寺の公式HPをご覧ください。

【納経料】1巻800円(観音経)

【東京】大本山 増上寺

徳川家の菩提寺ぼだいじとしても有名な、東京都港区にある増上寺でも納経が可能です。

郵送での納経も受け付けているので、詳しくは増上寺の公式HPをご覧ください。

【納経料】お気持ち

自宅で写経をする環境を整える

まずは、写経にふさわしい雰囲気づくりから始めましょう。

写経に集中できるよう、家の中でも静かな場所を選びます。

部屋を清浄にしておくことは、言うまでもありません。

さらに、仏画などを飾ったり、灯明をつけたりする人もいます。

また、心を乱されないためにも、携帯電話などは鳴らないようにしておくといいでしょう。

自宅で写経を行うときに少々困ってしまうのが、日常生活とのけじめが付きづらいということ。

そんなときには、お線香を立ててみるのがオススメです。

良い香りを嗅ぐと心が落ち着いて、集中しやすくなります。

そして、写経に必要な道具を用意します。

写経を行うにあたり、

・ 小筆
・ 墨
・ すずり
・ 写経紙
・ 文鎮
・ 手本
・ 下敷き

は揃えておいたほうが良いでしょう。

道具を揃えるのが面倒だという方は、通販などで「写経セット」を購入してみてはいかがでしょうか。

上記はワゴコロに掲載された記事を転記しました。自宅で行う写経の作法 | ワゴコロ (wa-gokoro.jp)

般若心経の写経を始めようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました