写経の効果

写経はもともと仏教における修行の一つでしたが、近年では心と身体を癒してくれる効果があることから、趣味としてはじめる人が多くなりました。

一般的には276文字の般若心経はんにゃしんぎょうを筆で書き写す作業ですが、かかる時間はなんと1時間ほど!

一字一字を仏さまと思って丁寧に書き写していくため、時間がかかるのです。

1時間でたったの276文字……。

非効率的といわざるを得ない作業に、なぜ人々は魅了されるのでしょうか。

それは心と身体に“効く”からです。

写経はいったいどんな効果をもたらしてくれるのか、詳しく見ていくことにしましょう。

写経の効果①精神が安定する

写経に集中すると、β(ベータ)-エンドルフィンという神経伝達物質が分泌されることがわかっています。

β-エンドルフィンは鎮痛効果や幸福感を得られる物質で、脳内麻薬という別称もあるくらい。

なんて書くと怖いものに思えますが、いわゆるランナーズ・ハイになったり、美味しいものを食べたりしたときにも分泌される物質です。

決して変なものではありませんよ!

また写経に本気で集中している間は、余計なことを考えません。

普段抱えている悩みやストレスからも解放されます。

目の前の作業にひたすら没頭することが、精神や心の安定に繋がるということです。

近年流行している、瞑想やマインドフルネスと同様の効果があるといえるでしょう。

写経の効果②脳が活性化する

写経は認知症予防や改善に役立つことがわかっています。

写経なんて般若心経をただ写すだけだろう、なんて侮るなかれ。

実際にやってみるとわかりますが、一字一字間違えないように、目と手を動かす作業はかなり神経を使うものです。

写経にはこのように高い集中力が求められることから、大脳の前頭前野が活性化すると考えられています。

意外かもしれませんが、効果はオセロよりも高いのだとか。

「自分はまだ高齢者ではないから、関係ないかな~」と思ったあなた!

前頭前野を活性化させると、思考力や記憶力、コミュニケーション能力などが高まるのだそうです。

なので、仕事や勉強に忙しい若い世代の方にも、脳を活性化できる写経はオススメなんです!

写経の効果③集中力が高まる

仕事・勉強・スポーツ……。

世の中には集中力が求められることがたくさんありますね。

今まさに集中しなくてはいけないと思えば思うほど、気が散っていたなんて経験はありませんか?

ですが、安心してください。

集中力はトレーニングによって高められるのです。

集中力アップ法の一つとしても知られる写経は、静かで清浄な空間で行います。

スマートフォンなどの音も消してからはじめるので、そもそも集中しやすい環境が整っているのです。

そして写経は単純であるがゆえ、没頭しやすい作業です。

とはいえ、およそ1時間はかかる作業。

どうせ途中で集中力が切れるでしょ?と思うかもしれません。

が、常に一字一字を仏さまと思って真剣に書き続けていくと、意外と途切れにくいものです。

写経に本気で取り組めば、自然と集中力を高められるでしょう。

写経の効果④姿勢が良くなる

写経は筆写を通して、仏さまと向き合う作業です。

そもそも悪い姿勢で写経をしようなんて方はいないはず。

筆を握ると気が引き締まり、自然と背筋が伸びて姿勢が良くなります。

とはいっても、普段から姿勢が悪いという自覚のある方は、意識して姿勢を正すようにしましょう。

姿勢が悪いと、美しい字はなかなか書けないものです。

最初のうちは常に正しい姿勢を保つだけでも疲れるかと思いますが、そこは踏ん張りどころ。

写経を通じて腹筋・背筋が少しずつ鍛えられ、姿勢を正すことが苦ではなくなっていきます。

肩こりや腰痛が改善した方もいるようですので、無理のない範囲で根気よく続けていきましょう。

上記の内容はワゴコロの写経の効果がすごかった!?心と身体に与える写経効果を解説(写経の効果はすごかった!?心と身体に与える写経効果を解説 | ワゴコロ (wa-gokoro.jp)というページに記載がありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました