地元 小松川神社 五社稲荷大明神
地元の氏神様 小松川神社には時間があるとご参拝に伺っています。仕事の前にも伺うことが多くあります。また境内にある五社稲荷大明神への参拝いたします。朝、参拝すると太陽は首都高7号線の上に位置しています。神社は気持ちがいい場所です。どこの神社も気持ちのいい場所です。京都の下賀茂神社は世界遺産になっている「糺の森」に囲まれて気持ちの良さは抜群にいいです。樹齢が数百年という巨木がたくさんあります。夏に参拝してもこの大きな木々に囲まれた場所は、大きな日陰で涼やかで気持ちがいいです。東京でも明治神宮は神宮の森に囲まれて気持ちよく参拝できる神社です。森林浴をしながら参拝できるため相乗効果で気持ちの良さが倍増するように感じます。市ヶ谷の亀岡八幡宮もこじんまりとした神社でしたが、境内に大きな木々があり気持ちよかったです。杉並の井草八幡宮も境内に大きな木々がたくさんあります。
涼やかな朝の神社参りはとても気持ちがいいです。しかし、最近の猛暑では朝から気温が高いので汗ばむ参拝となります。
五柱稲荷神社
JR錦糸町駅から徒歩数分で五柱稲荷神社へ到着できます。先日、奥さんと一緒に参拝に行った時の事です。神社の前に3名ほどの女性のグループが何やら話し込んでいる様子です。参拝の邪魔をしてはいけないと近くのコンピにで買い物をして時間をつぶしていました。ある程度の時間が経過したので再度 五柱様の方を見るとまだ女性グループがいました。さらに人数が増えていました。最初は中年女性3名でしたが、若い女性が3名ほど加わり神社の前で話し込んでいる様子でした。一応、参拝は終わっている様子でしたので五柱様の方へ歩いて行きました。今まで何度かご参拝に参りましたが、これほどの人数がいたことはありませんでした。知る人ぞ知るという感じの五柱様です。あまりメジャーにはなってほしくないですが、多くの方が参拝されることはとても良い事だと思います。多くの人が参拝される神社はいいです。
神田明神
神田明神は奥さんと縁のある神社です。奥さんが名前をつけてもらったそうです。神田明神へは今年になってからよくお参りに行くようになりました。昨年末に引越ししてから行きやすくなりました。神田明神はJR総武線 お茶の水駅から歩いてすぐの場所にご鎮座されております。神田明神は江戸を守る江戸総鎮守であります。境内には銭形平次の石碑があります。銭形平次はテレビ時代劇として永く放映された番組でした。銭形平次につて調べてみました。ウイキペディアには以下の記述がありました。
大川橋蔵・主演『銭形平次』(ぜにがたへいじ)は、1966年5月4日から1984年4月4日まで、フジテレビ系列で毎週水曜20時から放映された連続テレビ時代劇。
野村胡堂の小説『銭形平次捕物控』をテレビドラマ化した。
ドラマ史上最長の全888話という金字塔を打ち立て、ギネスブックで世界記録に認定されている。
スタート当初は白黒作品であったが、2年目からカラー作品が不定期的に製作されるようになり、1969年5月からカラー化。カラー化第一作は視聴率24.7%。第158話以降は正式なカラー放送である。
1967年には、テレビ版と同じスタッフで、映画版も製作されている。
最高視聴率は、1967年9月の35.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。1975年頃までは常時20%台を保った。
2011年4月発売のパチンコ機『CRびっくりぱちんこ銭形平次withチームZ』(京楽産業.)は本作品のタイアップ機で、演出として実写映像が使用されている。
銭形平次はたまに見ていました。ドラマの中で「神田明神下の平次親分」というセリフが何度も出ます。その当時は神田明神下といってもなにを言っていることかわかりませんでした。神田明神の下に平次親分は住んでいたということなのだとようやくわかりました。
コメント