超初心者 ブログに苦戦②

今年の1月からブログを始めました。早くも2か月が経過しました。とりあえず毎日更新は継続できています。これをとにかく継続したいです。

わたしの奥さんはヒーラーの仕事をしています。奥さんも今年からブログを始めると年始に決心しました。奥さんはパソコンが苦手です。以前はカナ入力しかできない・・・人でした。しかし、必要に迫られてパソコンに慣れていきました。ワードで文章作成はできるようになりました。奥さんができないことをわたしがサポートすることがあります。

ことしも奥さんは確定申告をしました。3月14日に提出しました。今はeTaxで自宅からデーターを送ることで申告できるので楽です。昨年はコロナの影響で確定申告提出期限が延長されたのでそれもラッキーでした。確定申告の事前準備で売り上げや経費を計算するときは、わたしが手伝います。エクセルで表を作成して合計金額を出します。また、eTaxの申告もわたしがやります。勘定科目が多い一般企業とかと違う個人事業主なので結構簡単に申告の資料はできますので、申告も簡単に終わります。この程度なら奥さんでもできるのではと、毎回 提出期限ぎりぎりになるのでわたしが申告作業をしています。

ブログはわたしも奥さんのやったことがないのでまずわたしが始める事としました。そして奥さんに教えるということにしました。奥さんはヒーラーの仕事で使うためのブログです。集客や自分の思いなどを発信するために使いたいのです。ブログを奥さんの収益アップのツールとしたい考えです。

ブログを作るにあたりYouTubeの動画が参考になりました・・・というか動画で紹介されたそのまま真似して作りました。プラグインで最低これは必要というものを動画に従いインストールしました。迷惑スパム対策、データバックアップ、画像圧縮、サイトスピード向上、セキュリティー対策などなど。とにかく動画の通りに作業しました。動画の中で『Googleアナリティクスの設定』の説明がありました。こんなものがあるのか・・・びっくりです。サイトのアクセス解析にはなくてはならないもののようでした。『こんなことが企業が専門家にお金を払ってやってもらっていることじゃないの?』『個人でもこんなツールが使えるんだ!』驚きです。いつ、どれだけのひとが、どのページを閲覧したのか?そんなことが分かるなんで。本当に便利です。分析によりブログに掲載する内容を変えてみたり、また、人気があった記事をさらに深堀するなど集客力アップに使えるツールであることは、わたしのような素人でもわかります。

売上を上げるためには①単価アップ②販売数アップのこの2つです。奥さんのビジネスはまだまだこれから伸ばしたい。顧客は固定していて新規が少ない。いかに新規顧客を増やすかが今後 大切となります。本人はいろいろ考えています。ビジネスコンサルに指導してもらったり、同業者のビジネスモデルを研究したりしています。自分でできる事をやっていこうという意欲もあります。そのように考える中でブログを一つの武器にしたいのです。わたしはそのサポートをしていきたいと考えています。わたしがもっとIT関係の知識があればもっといろんなことができるのでしょうが、なかなかそういう訳にはいきません。今の時代はそんなに広告宣伝にお金を使わなくても、世の中に発信することができるようになりました。しかし、そのためには情報がカギとなります。知らないとできないのです。知識を得る努力を常にしていないとその時代にマッチした発信ができないのです。こちらの存在を知ってもらえないのです。たくさんの人に見てもらえるブログづくりをして行くために、奥さんもわたしももっと勉強しなくてはならないと感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました